人気ブログランキング | 話題のタグを見る
能講座
今回の能講座は「殺生石」の能装束の着付け体験です。
実際の着用に近い形で衣裳を着付けていただきました。

能講座_d0037120_1116222.jpg
能講座_d0037120_11163395.jpg
能講座_d0037120_11165344.jpg
能講座_d0037120_11171083.jpg

こちらは、前シテ里の女で着用の浅黄地色七宝模様の唐織 
地色も美しく品格のある印象です。
着付けて頂いた実感ですが、堅くて重い! 身体の自由が効きません!
厳しく制約された中で、あのように舞うとは、想像を絶する世界です。
足の運びも「すり足」になるのは、必然のようです。
また、面を付けると視界が狭くなるのはもちろんですが、圧迫感が強い!
こめかみが痛くなるくらいです。
これは、ある種のトランス状態になるのではと思ってしまいます。


能講座_d0037120_11455687.jpg
能講座_d0037120_1146813.jpg
能講座_d0037120_11462198.jpg
能講座_d0037120_11463615.jpg

こちらは、後シテ 殺生石の石塊(悪狐)の装束。
金稲妻亀甲文様の「厚板」とよばれる装束に、袴に見えるのは、「半切」といいます。
紺地の金稲妻三亀甲飛雲模様の「法被」を付け、腰帯を締め、赤頭を付けて完成です。



能講座_d0037120_11181174.jpg能講座_d0037120_11203534.jpg











能講座_d0037120_1122262.jpg能講座_d0037120_11223549.jpg








清水先生のお話では、能役者は舞台以外のこともできなければならないそうで、
こちらの裁縫道具は、着付けの時や、装束の繕いにも使われるとのこと。
能役者は、針仕事も達者なのですね!

清水先生主演の能「殺生石」を観覧いたしました。
私のような初心者でもわかりやすい物語で、とても楽しむことができました。
前と後ではシテの装束も舞いもガラリと変り、殺生石が割れて悪狐が現れる
ダイナミックな演出は、見る者を飽きさせません!
役になりきるプロの姿に感動いたしました。
次の演目も待ち遠しいです!
by Kimono_ogawaya | 2011-05-13 11:28
<< 七緒  着物まわり買い物帖 (... 待ちに待った 夏の着尺が染め上... >>